登園・お休みの目安

感染症の場合、医師による治癒証明書または登園届が必要になることがあります。
受診の際に診断名があった場合は、各種届出・申請書の記事もご参照ください。
コロナ陽性・濃厚接触の待期期間について
R4年12月現在の、新型コロナウイルス感染症に関する待機の基準です。例示の資料も参考に待機期間を換算していただく形となりますが、詳細は園とご確認ください。
ただし、待機の考え方は今後の情勢によって変更となる可能性があります。
- 園児本人が陽性となった場合
待機期間:発症日(または検体採取日)を0日目とし、以後7日目まで
復帰可能:8日目~10日目 (健康観察と感染対策が徹底を条件)
通常生活:11日目~ - 園児が濃厚接触者となった場合
待期期間:陽性者との最終接触日※を0日目とし、以後5日目まで
復帰可能:6日目~7日目 (健康観察と感染対策の徹底を条件)
通常生活:8日目~
※ 陽性者と同居の場合は、可能な限り生活空間を分けた上で、マスクの適切な着用、こまめな手洗い・手指消毒、タオルなど物資の共有を避ける、ドアノブなどよく触る部分の消毒等、必要な感染対策を講じた日を濃厚接触待機0日目とします。
ただし、期間中に陽性者との密な接触が再度生じた場合はその日を、マスク着用が難しいなど充分な対策ができない場合は「陽性者の療養最終日」を最終接触日とし、翌日が待機1日目となります。

非常災害時の対応について
