楽しい幼稚園
本園は、「からだまるまる 心まるまる」を基本方針に、子ども・保護者・保育者みんなが楽しい幼稚園を目指しています。
子どもが楽しいこと
子どもたちは、「楽しい体験」を通して成長します。
楽しいからこそ熱中し、楽しいからこそ失敗しても諦めずにたくさん挑戦します。
楽しい時間を提供することで、子どもたちの集中力や主体性を育んでいきます。
保護者が楽しいこと
日々の子どもたちの様子や変化をご家庭へ適切に伝えることはもちろん、子どもたちの成長を一緒に喜び、個性を見つけ認めながら成長を支えていきたいと考えています。
また、お子さんの成長に関する不安や悩み事にも力になれるよう、ご要望に応じて発達の専門家との情報交換や面談も設定することができます。共に考える中で、前向きな気持ちで生活を送れるよう、園としても応援していきます。
保育者が楽しいこと
本園では、保育者自身も楽しく保育業務に携われることを目指しています。保育者にとっての楽しさは、保育環境の明るさを作り出し、子どもたちや保護者の安心感にもつながるものであると考えています。
そのために、それぞれの保育者が個性や強みを発揮した保育活動を計画し、子どもたちと一緒に楽しさを作り出していきます。
のびのびと遊ぶ
春は季節のお花を使った色水づくりやおままごと、夏は園庭で思い切り水遊び、秋は木の実や落ち葉遊び、冬は園庭で発表会ごっこなど、季節や行事に応じた遊びを展開します。
遊びの共有は、自他の尊重でもあります。子どもたちのアイデアを大切にしながら、楽しい時間を過ごします。






園庭の環境設定
園庭には巧技台やアスレチックを設置し、子どもたちが創造的な遊びやたくさんの挑戦ができるよう環境設定しています。
大型滑り台やジャングルジムにはボルダリング板を組み合わせており、ダイナミックに遊べます。







アスレチックやボルダリングは危険じゃないの?
怪我が心配…。

難しい遊具にチャレンジするかどうか決めること自体も、子どもたちの力であると考えています。
たくさんの挑戦の中で、怪我をしてしまうことも少なからずあります。小さな怪我も一つのきっかけとしながら、子どもたちに「次はどうしたらいいか」を投げかける中で、怪我をしない遊び方を学ぶことを目指しています。
例年ですと入園希望の方には園内を見学していただいていますが、R4年5月現在は感染症予防のため園舎内の見学は受け付けておりません。
園庭の様子でしたらご予約の上ご覧いただけますので、お電話にてお問い合わせください。
また、園舎内見学の代替として幼稚園紹介動画をご用意しています。
お名前と動画視聴のご希望の旨をお伝えいただければ動画のパスワードをお知らせしますので、園までご連絡ください。
本園では、R2年度より新型コロナ感染症警戒のため、リスクが高いと考えられる一部の行事を変更または中止して対応しています。
率直に言えば、コロナへの警戒を強化するほど子どもたちに提供できる体験の質が低下してしまうことを懸念する思いがあります。しかし、一度コロナ感染症が発生すると、感染による子どもたちの身体的リスクに加え、本人だけでなく関連学級も含めたご家族全体の生活を停止していただかざるを得なくなります。
本来であれば、ご家族に園までお越しいただいて子どもたちの様子を直接見ていただく機会も学期ごとに設けていましたが、現在は人数制限または動画配信が中心となっています。
こうした中で、近隣の蔓延状況などを日々注視しながら、感染対策と活動充実のバランスを都度検討して、その時できる最大限の楽しさを提供しています。
ただし、園内でコロナ感染症が確認された場合は、行政の指示を受けながら該当する学級・学年等の一時休園措置を取る場合があります。